子どものむし歯や歯肉炎などの口の中の病気の予防は妊娠中(胎児の時)から始まります。
親の生活習慣はそのまま子どもの生活習慣につながるため、親がむし歯や歯周病になりやすいと子どももむし歯や歯肉炎などになりやすい傾向があります。
そのため、妊娠中の時から親の生活習慣や口の中の環境を整えることは、子どもの口の健康に繋がるからです。
小児歯科の役割はいかに子どものむし歯や歯肉炎などの口の中のトラブルを予防するかが大切だと思います。
子ども一人一人リスク要因は違うので、口の中の状態はもちろん、食生活や習癖(指しゃぶり、口呼吸など)などの状況をしっかり把握し、子ども達一人一人にあった予防を行っていくことが大切です。
当院では歯磨きの仕方やフッ素の使用、食生活や習癖の改善など重点的にしっかりと指導をしていきます。
歯磨きの仕方や使う歯ブラシなどは子どもの発育状態や口の中の環境、協力度によって変わってきます。
分からないがありましたら指導の際にご遠慮なくご相談ください。
万が一むし歯になったりした場合もしっかり治療をして、口の中環境を整えることが大切です。
乳歯は永久歯が生えてくるまでの一時的な歯ではなく、永久歯がきれいに生えるための役割や、口腔機能の発育の役割など様々な役割があります。
もちろん永久歯の歯並びをはじめ、全ての口腔内のトラブルを回避することができるわけではありませんが、永久歯が生えてくるからと言って乳歯をないがしろにするのではなく、メンテナンスをしっかり行い永久歯になるまで使っていくことが大切です。
子どもへのむし歯の細菌は親から感染すると言われています。
むし歯になるのは大人も子どもも同じですが、大人の永久歯に比べて乳歯や生えてきたばかりの永久歯は歯が弱く、むし歯になりやすい傾向にあります。
しかし、食生活や歯磨きをしっかりして、フッ素の使用やシーラント*などの予防処置をしっかりすることでむし歯になることを防ぐことができます。
大人と子どもの大きな違いとして、子どもの小さい頃(特に乳幼児)は自分でしっかり歯磨きをしたり、食生活をコントロールしたりすることはできません。
逆に言えば、厳しい言い方になりますが小さいお子さんがむし歯になるのは親の責任でもあります。子どもも大人と同じように一人一人むし歯のリスク要因は違いがあります。
リスク要因を調べリスクが高いところを改善し、一緒にお子さんがむし歯にならないようにしていきましょう。
むし歯の治療はだいたい大人と同じです。基本的にはコンポジットレジン(白いプラスチックの詰め物)での治療になります。
大人でもすることがありますが、子どもは基本的にラバーダムを使って治療を行います。
そのまま治療すると、子どもは口の中が小さいため頬や舌を誤って傷つけたりしやすく、子どもは唾液が多いので治療しても詰め物が取れやすいことが多いです。
これらを防ぐためにラバーダムを使用して治療を行っていきます。
むし歯になりやすい歯の細かい溝を歯科材料で埋めて、むし歯になりにくくすること。
大人と同じように歯磨きが悪いと歯肉炎になります。
子どもは歯槽骨(歯を支えている骨)を溶かしていく歯周炎になることはほとんどないですが、歯肉からの出血や口臭の原因になったりします。
普段からしっかり歯磨きをすることが大切です。この状態のままで放置すると大人になる頃には歯周炎となり、歯周病となってしまう可能性が高くなります。
子どもの時から磨き残しがないしっかりとした歯磨きの仕方を身に着けていきましょう。
口腔習癖とは指しゃぶりや口呼吸といった口に関係する癖のことです。
指しゃぶりのような癖がある場合は、上顎前突や開咬のような噛み合わせの問題が出てくることがあります。
指しゃぶりは3歳頃までにやめるようにしていきましょう。
子どもはすぐにピタッとやめることができないので、普段から少しずつ指しゃぶりの時間を減らす工夫をしていき、徐々にやめていくようにしていくといいです。
口呼吸があると口が乾燥し、口の中の細菌が繁殖しやすい環境になります。そのような状態が続くと、むし歯や歯肉炎になってしまいます。
口呼吸の原因としては鼻炎も多いですが、口の周りの筋肉の力が弱くて口をしっかり閉じられない子どもも多くおられます。
そのような場合は口の周りの筋肉を鍛えるような訓練をしていきます。
他にも口腔習癖は色々あります。
ちょっとしたことでもいいですので、お気づきになったことがありましたらご遠慮なくご相談ください。
歯科医院に来るときは不安でいっぱいなお子さんが多いです。
もちろんむし歯の治療をしたりすることもありますが、一番大切なことは継続的にメンテナンスに来ることです。
そのためには普段からお子さんの不安を少しでも取り除くことが大切です。もちろん私たちスタッフ一同もできるだけ不安を取り除くような努力は常にしておりますが、ご家族の方もご協力をいただければ幸いです。
歯科医院に来院して何もしないで帰ることはまずありえないことですし、治療の際は麻酔の使用など最大限痛みに対しては配慮して行いますが、治療を行った全員がほんの一瞬も痛くないなんてことはあり得ません。
言ったことと違うことが起きると、お子さんはだまされた気持ちになり信頼関係が築けず、その後の治療がうまくいかなくなったり、来院したがらなくなったりする可能性があります。
治療の際はどうしても子ども心配になり「大丈夫?痛くない?」などと声をかけてしましがちです。
お気持ちは十分に分かりますが、「今から痛いことをされるんだ」とお子さんを不安にさせてしまいますので、あまり声をかけすぎないようにしてください。
たくさん褒めるとお子さんも自信がついて、次回以降も頑張れるようになります。
逆に上手にできなくても叱るのではなく、「今日は口を開けるところまで頑張れたから、今度はお水で口の中を洗うところまで頑張ろう」などと励ましの言葉をかけてあげてください。
なお、ご褒美をあげたりするのもいいと思いますが、むし歯の原因となるお菓子やジュースなどを挙げるのはできれば控えてください。
カレーやハンバーグといったお子さんが好きな食事やおもちゃなどにしていただきたいと思います。私達が治療を行うのは新たなむし歯を作るためではなく、むし歯などのない健康な口を取り戻すためです。
スタッフの患者さんへの応対やコミュニケーション、そして歯科医師としての治療技術を常に高めていき、頼り甲斐のある歯医者を目指してまいります。
お口のことならなんでもご相談ください。
診療案内を見る